求める人物像
我が社の求める人物像は「好奇心旺盛」、「価値観の共有」、「行動力」がキーワードです。
好奇心が旺盛な人
製造業の入り口は「モノづくり」が好きかどうかが重要です。「子供の頃からプラモデルを作るのが好きでした」、「小学校の図工で製作した作品が飾られました」、「学生時代に授業で製作したラジオが楽しかったです」等、皆様の小さな成功体験が「モノづくり」を開始するきっかけになります。従業員の方は異業種からの入社がほとんどです。「家に取り付けてあるブラインド、1回自分で作ってみたいと思っていました」、「ロールスクリーン構造に興味がありました」等、成功体験や夢を語ってくれる方は魅力的ですし成長が早いです。
価値観が共有できる人
当社の製品は製造工程の9割以上が手作業で完全オーダーメイドです。毎日様々な規格や寸法の製品を受注するため、日々発生する問題や課題に全従業員で真剣に向き合い、同じ目的・目標に向かって一丸となり取組んでいます。ですから無事問題解決ができた時には格別な達成感が得られます。当社は能力がある人よりも、まずは価値観や一体感の共有できる人材を求めています。
行動力、挑戦意欲がある人
当社は高卒の新入社員が5割、異業種からの転職者が5割と未経験スタートの方がほとんどです。どうしても頭で考えて行動が起こせない人がいますが、まずは失敗を恐れずに行動を起こす、挑戦意欲のある方を求めています。当社は積極的な失敗を評価します。失敗から生まれるスモールゴール(小さな成功体験)の数が自身と会社の成長に繋がります。
福利厚生
通勤手当
①公共交通機関(合理的な経路での1ヶ月の定期券購入費)
②自家用車等を利用する場合(合理的な経路での通勤距離に応じた金額)
※原則上限なし
住宅手当
従業員が契約者となっている賃貸住宅の家賃または住宅ローンの返済金額により一定の金額を支給します。
産休・育休制度
産休は出産予定日の6週間前から、育休は産後約1年間取得することができます。産休・育休取得中は給与の代わりに出産手当金や育児休業給付金が支給されます。また社会保険料が免除となります。
役職手当
仕事の職責に対して役職手当が支払われます。早い人は入社3年以内に役職手当が支給されます。
年間表彰
- 提案賞:毎年4月18日の「発明の日」に株式会社ニチベイグループ会社に発令される「アイデア大募集」に応募された方から提案賞が選出されます。
- 5S賞:年間を通して行われている5S活動の中から5S賞が選出されます。大変名誉ある賞です。受賞者は表彰状、副賞と共に掲示板に受賞写真が掲示されます
永年勤続表彰
勤続10年・15年・20年・25年・30年・35年・40年の会社の発展に尽力した全ての社員、パートタイム従業員の功労に報いるため永年勤続表彰を行います。10年で表彰状と記念品から始まり、15年以降は金一封と特別有給休暇が進呈されます。創立記念日に授与式が行われ、プレゼンターを会長、社長が努めます。
社員食堂完備(相模工場のみ)
相模工場は株式会社ニチベイ生産本部の敷地内にあり、メニューも豊富で安価な社員食堂を利用可能です。(定食・カレー350円+TAX、ラーメン200円+TAX、うどん・そば130円+TAX)定食は日替わりで色々なメニューが楽しめます。イベント食でヘルシーメニュー等、工夫を凝らしたものも人気です。
社組織の特徴
幅広い世代、様々な雇用形態の方が活躍しています
10代から80代まで幅広い年代が活躍している当社。パートタイム従業員も含め、一度定着すると10年、20年と長く勤めてくれる従業員が多いです。長く勤める従業員が多い理由として職場の雰囲気の良さが挙げられます。就業中はその日の出荷を終わらせるために皆で一丸となって真剣に取り組んでいますが、休憩中はその反動から笑いが絶えません。様々な世代や外国籍の従業員が在籍していて、仕事やプライベートの話で盛り上がっています!
新型コロナウイルス感染対策のため今は中止しておりますが、春はお花見、夏はBBQ、忘・新年会を毎年開催しておりました。イベントの再開を楽しみにしている方が多く、こうした従業員同士の仲の良さも当社の魅力の1つです。
正社員と非正規従業員の割合は正社員2割、非正規従業員8割です。以前は男性が中心の組織でしたが、現在の男女の割合は男性4割、女性6割の構成となっております。少人数だからこそ、一体感を持ち男女、年齢、入社年度、部署、役職などに関係なく、誰もが働きやすい職場、意見交換ができる雰囲気づくりを心掛けています。女性の役職者も増えてきていることから、コミュニケーションを取りやすいよう定期的に班長会を開催することで積極的に意見をだせるような組織づくりを行っています。
社風
全従業員を大切にする全員参加の経営
コミュニケーション
全従業員に経営に参加してもらうためにもっとも重要なのはコミュニケーションです。年1回全社員と社長との直接面接を行っています。1名30分程度ですが、社長は社員の文句やお願いを聞くだけです。そこでは普段上司には言えない質問等もあり、お互いに貴重な時間です。従業員の皆様とのコミュニケーションは常に工場長を含めた役職者からの報告会で情報は上がってくるものの、社長が直接現場に趣き、対話をすることも多々あります。仕事の話がほとんどですが、お子様やお孫さんのスマホを見せられて、ついつい長話してしまうことも…。
このようにして、年齢や入社年度、部署、役職に関係なく、誰もが働きやすい職場、意見交換できる雰囲気づくりを目指しております。
神奈川と栃木に工場が分かれていることから、ネットワークで共有できる以外の情報を共有するために社長が常駐している神奈川から栃木に遠征します。(月2回)訪問時の定期報告会で神奈川と栃木の工場の情報交換をすることで、その後の従業員同士のコミュニケーションを活性化させています。
コロナ禍前までは隔年で神奈川と栃木の社員交流会を行っていました。BBQやクイズ大会等、大変盛り上がるイベントがあり、社員同士の再会もあり、初めて会う方もあり、最大のコミュニケーションの場で皆さん再開を楽しみにしています。
健康経営
当社の事業を支えているのは従業員の方々の健康です。健康であるからこそ3原則の「納期厳守」、「品質向上」、「生産性向上」が推進でき、健康であるからこそ仕事への「モチベーションアップ」が図れます。
当社は従業員一人ひとりが心身ともに健康で明るくいきいきと働くことができる環境づくりを目指しています。
具体的な取り組みとして毎年の健康診断や産業医による健康指導はもちろん、ストレスチェック実施ならびにカウンセリング案内、令和4年からは「大同生命健康サポートプログラムサービス(社員の健康後押しを目的とした福利厚生)」へ加入し、従業員一人ひとりの健康増進に力を入れています。
表彰制度
当社では長く勤めて下さった方への感謝とモチベーション向上の取組として永年勤続表彰制度を創業以来続けています。正社員もパートタイム従業員の方々も全員対象となっており1つの目標となっております。創業者である藤本会長は「従業員の頑張りを目に見えるかたちで褒める」ことを大切にしてきました。
平成24年からは年末の納会で年間提案賞が始まり、平成28年からは5S賞が開始されました。人から認められることは、本人の意欲を高め、さらに頑張る力の源となります。また、人が褒められているのを見れば、自分も負けていられないと燃えてくるものです。互いに認め褒め合うことで職場の雰囲気がどんどん良くなっていきます。
- 提案賞
毎年、4月18日の発明の日に株式会社ニチベイ全グループ会社に発令される「アイデア大募集」に応募された方全員に副賞、また予選を通過し本選に残った方には更に表彰状が送られます。
- 5S賞
当社は1年間を通して5S活動を行っています。5Sは「整理・整頓・清掃・清潔・躾」であり掃除だけでなく、表彰対象は「業務効率の向上」、「安全性の確保」、「快適な職場環境の実現」等です。年間を通して最も光った5S活動を行っていただいた方に贈られる名誉ある賞です。表彰状と副賞、構内の掲示板に受賞写真が飾られます。
- 永年勤続表彰
10年から5年ごとの節目の年に表彰があります。高齢の従業員の方が表彰を受ける時に「区切り」と表現される方が多いのですが、藤本会長は常に「通過点」と表現されます。「ご本人の体が続く限り続けてもらう」が藤本会長が現場を回られて従業員の方に声をかける時の定番です。藤本会長が80歳を超えても現役であることから「藤本会長が元気である限り辞められない」と言ってくれる従業員の方が多いもの永年勤続してくれる従業員が多い証です。
社会貢献
創業時から藤本会長は「どのような方でも就労できる会社にする」とご自身の意思を貫いてきました。株式会社ニチベイの寮を借り上げ、北は岩手から沖縄までご自身で足を運び、面接を行い地方出身者を採用したり、外国人研修生の就労にもチャレンジしてきました。特に高齢者雇用につきましては、中小企業における雇用率が高く、平成12年に神奈川県雇用開発協会から平成14年には神奈川県知事より表彰を受けました。令和4年にも神奈川県高齢・障害・求職者支援機構より表彰予定です。
創業時からチャレンジはしているものの軌道に乗せられなかったのが、障害者雇用です。藤本会長の意向により、平成23年より「共に歩む」をテーマとして掲げ、まずは栃木工場から本格始動しました。佐野市のハローワークの担当者及びジョブコーチの方の温かいご支援により1名の方をトライアル雇用を経て採用させていただきました。その後も、栃木工場では継続的に採用をしています。相模工場は既に15年以上のベテランの方が在籍しておりますが、特別支援学校からの新卒の採用を平成29年から開始しました。現在、全工場で9名の方に就労していただいております。中小企業としての障害者雇用率が高いこと、特に長期就労者が多いことから、令和元年には栃木県佐野市の就労支援施設に対し講演を行い、令和3年には「神奈川県高齢・障害・求職者支援機構より「理事長努力賞」をいただきました。
これからも「高齢者」、「障害者」等、ひと枠で考えずに「何かできないか、できるはず」と積極的に採用を継続します。「共に歩む」の精神を貫き、雇用機会の拡大に貢献していければと思っております。
社内行事
入社式
フレッシュな新卒の新入社員の方々が、社会人のスタートを切る日。入社式は全社員が集合し新入社員をお祝いする日です。
社長の挨拶の後は、社員1人1人が新入社員へ自己紹介を行い、最後に新入社員の方から挨拶と決意表明ををします。みんないい顔をしています。会場での記念撮影の後、桜の木の下で記念撮影します。
お花見の会(コロナウイルス感染防止のため現在は休止)
株式会社ニチベイ生産本部のコミュニケーション活動で年1回の桜の季節に構内開放デーと称してお花見の会が開催されます。全従業員はもとよりご家族の方の参加も認められているため、毎年会場全体では100~150名、当社のみでも50~60名の方が参加され、バーベキューやイベントで盛り上がります。
社内のみではなく構内の会社同士のコミュニケーションが将来の仕事の円滑化に繋がることも…。
近隣の河原でのBBQ(コロナウイルス感染防止のため現在は休止)
社内のコミュニケーション活動で近隣の河原(八菅)でバーベキューにて従業員同士が親睦を深めます。特に新入社員の方は入社後3ヶ月が経過し、従業員の皆様に顔を覚えられてきた頃で日頃お世話になっている従業員の皆様におもてなしをするいいチャンスです。先輩から教わりながら一生懸命おもてなしをする姿はとても初々しいです。今後の仕事の円滑化に大いに影響します。
創業記念日(永年勤続表彰式)
10月1日は創立記念日。会長は栃木、社長は相模にてあいさつの後、永年勤続表彰式が行われます。10年から5年ごとの表彰であり、15年からは表彰状と共に
金一封と特別休暇は支給されるため、従業員さんからも大変喜ばれています。
その一方、創業記念日であるため、1年間の振り返りと引き続き事業が継続できることに対する従業員の方々への日頃の感謝と今期の展望、会社の目指すべき方向性等を会長、社長が説明します。
社員交流会(コロナウイルス感染防止ため現在休止)
年1回、相模工場、栃木工場の社員が一同に介して、それぞれの工場を職場見学します。工場毎に設備や生産工程の環境が違うため、お互いに得ることも多く、また、普段顔を合わせることがなかなかできない仲間と情報交換できる非常に有意義な時間となります。季節の食事処に行ったり、バーベキューにて一緒に作業をすることでコミュニケーションが行われ、各会社に戻っても交流は続きます。
1年毎に向かう工場が変更されます。
ソフトボール大会(健康増進)(コロナウイルス感染防止ため現在休止)
衛生管理の健康増進の観点からメーカー主催のソフトボール(ティーボール)大会が毎年行われます。
野球人口が減少し、年々参加者が減少しておりましたが、ティーボールに変更したことで野球経験者でなくても参加できることから若い方の参加も徐々に増加しています。
栃木工場からの参加もありました。健康増進の観点ですが、翌日はほぼ筋肉痛の方が多くなるほど、皆さん本気モードです。お弁当や少しバーベキュー等で空いている時間も楽しめます。
納会(年間表彰式)
12月最終出勤日の納会で開催される年間表彰式です。対象は社員・パート・シルバー人材センターの会員の方、全てが対象です。「提案賞」は株式会社ニチベイ
グループ会社全てに発令される「アイデア大募集」に応募された方から各賞を受賞されたか、事前審査をクリアした方から選出されます。「アイデア大募集」は毎年400件弱の応募に対し各賞合わせて18名の方が受賞します。
「5S賞」は年間を通して行われている5S活動の中から社長を含めた管理職以上の管理者が選抜し、話し合いにより年間のナンバーワンが選出される大変名誉のある賞です。受賞者は表彰状、副賞と共に掲示板に受賞写真が掲示されます。
従業員の皆様のアイデアが株式会社ニチベイの製品開発のヒントになったり、5S活動は「整理・整頓・清掃・清潔・躾」であり、5S活動の活性化が「安全で安心なモノづくりと製品の提供」へ繋がります。非常にやりがいのある仕事です。
忘年会・新年会
毎年、受注状況により社長も含めた忘年会もしくは新年会が行われます。毎年50~60名程の従業員の方が参加されます。1次会では最初は歓談しているもののお酒が入ると1年間の思い出であったり、世間話で盛り上がるのですが、ここでも社長は皆様の叱咤激励を受けることになります。パートタイム従業員の方は就業中に社長と話す機会が少なく、ここぞとばかりに強烈なダメ出しをされる方も…。
栃木工場では4箇所に工場拠点があり、工場間での情報交流もありますが、必ず工場対抗カラオケ大会に発展します。
二次会はほとんどがカラオケで日頃の鬱憤を発散されるがごとく、皆様マイクを離さない場面も見受けられたり、曲に合わせて参加者全員でタオルを回したりと楽しい時間を過ごします。
この従業員同士の仲の良さが社風である「全従業員を大切にする全員参加の経営」の所以です。また、この姿が藤本会長が言い続けている「社員はファミリー会社は家という思想のもとに家を支え合うファミリーであり続けることが会社の発展を実現する」ということなのだと実感します。